Japanese/English

研究していること

研究していること

  • テンソルネットワーク
  • フラストレートションと秩序・ダイナミクスの関係
以下は昔やってた研究。まだ興味はあるけれど、しばらく手を動かしていない。
  • ランダムパッキング

    容器に物を精一杯詰め込むと、どれくらいぎゅうぎゅうになるか?

  • 境界摂動に対する応答の理論

    長い物体の一方から信号を送ると、反対側から出てくる信号はどうなるか?

  • 化学反応・電子移動反応
  • ネットワークの動的な性質
  • 社会物理・経済物理とその数理モデル

研究成果

査読付き or 投稿中

  1. "Ground state properties of Na2IrO3 determined from ab initio Hamiltonian and its extensions containing Kitaev and extended Heisenberg interactions",
    T. Okubo, K. Shinjo, Y. Yamaji, N. Kawashima, S. Sota, T. Tohyama, M. Imada,
    arXiv:1611.03614
    強いスピン軌道相互作用が存在する物質 Na2IrO3の基底状態について、テンソルネットワーク法、2次元密度行列繰り込み群法、厳密対角化法の三種の数値計算を駆使して、研究しました。大久保の寄与は主に、テンソルネットワーク法による計算の部分と、数値計算全体をまとめた結果の議論、解釈の部分です。
  2. "Experimental Realization of a Quantum Pentagonal Lattice",
    H. Yamaguchi, T. Okubo, S. Kittaka, T. Sakakibara, K. Araki, K. Iwase, N. Amaya, T. Ono, and Y. Hosokoshi,
    Scientific Reports5, 15327 (2015).
    5角形の相互作用ループを持つ有機磁性体の実験の論文です。相互作用ハミルトニアンの推定等において、数値計算を用いた議論で貢献しました。
  3. "SU(N) Heisenberg model with multi-column representations",
    T. Okubo, K. Harada, J. Lou, and N. Kawashima,
    Physical Review B 92, 134404 (2015).
    arXiv:1504.05332
    SU(N)対称性に拡張した正方格子上のハイゼンベルグ模型の基底状態を量子モンテカルロ法で調べました。特に、Nが小さい反強磁性秩序相とNが大きいVBS相との間に何らかの中間相が存在するかどうかに注目しましたが、調べた範囲では中間相の存在は確認できませんでした。“脱とじ込め転移”プロジェクトの一部です。
  4. "Scaling relation for dangerously irrelevant symmetry-breaking fields",
    T. Okubo, K. Oshikawa, H. Watanabe, and N. Kawashima,
    Physical Review B 91, 174417 (2015).
    arXiv:1411.1872
    臨界固定点ではイレレバントだけど、秩序相の固定点ではレレバントになるような「危険なイレレバント場」が存在するときに現れる、「2つの長さスケール」とそれらの間の関係式についての議論。理論の予想を数値計算で確かめるところがかなり大変だった。この研究を通じて、くり込みの理解が深まりました。
  5. "Field-induced incommensurate phase in the strong-rung spin ladder with ferromagnetic legs",
    H. Yamaguchi, H. Miyata, M. Yoshida, M. Takigawa, K. Iwase, T. Ono, N. Kase, K. Araki, S. Kittaka, T. Sakakibara, T. Shimokawa, T. Okubo, K. Okunishi, A. Matsuo, and Y. Hosokoshi,
    Physical Review B 89, 220402 (2014).
    arXiv:1406.2231
    強磁性相互作用を持つ一次元鎖が反強磁性で結合した一次元梯子系と期待される有機物質の研究。実験がメインですが、モデルパラメタの推定に量子モンテカルロで少しだけ貢献しました。個人的には、「ALPSを実験家に使ってもらおうプロジェクト」の一部です。
  6. "Snapshot spectrum and critical phenomenon for two-dimensional classical spin systems",
    Y. Imura, T. Okubo, S. Morita, and K. Okunishi,
    Journal of Physical Society of Japan, 83, 114002 (2014) .
    arXiv:1402.6767
    二次元格子上のイジング模型やポッツ模型等のスナップショットをある種の「画像」として解析して、その特異値分解スペクトルの性質を調べた研究。神戸で開かれたテンソルネットワークの研究会で奥西さんのポスター発表を聞いたことがきっかけで、スペクトル分布の理解に貢献できました。
  7. "Kagome-Triangular Lattice Antiferromagnet NaBa2Mn3F11",
    H. Ishikawa, T. Okubo, Y. Okamoto, and Z. Hiroi,
    Journal of Physical Society of Japan, 83, 043703 (2014).
    arXiv:1403.2128
    カゴメ格子と三角格子の中間のような「カゴメ・三角格子」を形成する物質の研究。物質の合成と基本的な物性を測定した実験がメインですが、古典モンテカルロシミュレーション等を用いて、この物質で「Cuboctahedral(立方八面体)」型の立体的な秩序が生じている可能性を提案する形で寄与しました。そのうち、理論パートの論文がまとまる予定です。
  8. "Various regimes of quantum behavior in an S=1/2 Heisenberg antiferromagnetic chain with fourfold periodicity",
    H. Yamaguchi, T. Okubo, K. Iwase, T. Ono, Y. Kono, S. Kittaka, T. Sakakibara, A. Matsuo, K. Kindo, Y. Hosokoshia,
    Physical Review B 88, 174410 (2013).
    arXiv:1311.4763
    4副格子の一次元量子スピン系で良く表せる有機物質の磁性に関する研究。実験がメインですが、僕は量子モンテカルロによるモデルパラメタの決定と、有効模型の導出・解析で寄与しました。
  9. "Possibility of Deconfined Criticality in SU(N) Heisenberg Models at Small N",
    K. Harada, T. Suzuki, T. Okubo H. Matsuo, J. Lou, H. Watanabe, S. Todo, and N. Kawashima,
    Physical Review B 88, 220408(R) (2013).
    arXiv:1307.0501
    大規模量子モンテカルロ計算により、新しいタイプの相転移と期待される、"脱とじ込め転移"の可能性を探った研究。沢山のメンバーで、複数のアプローチで調べている内容の公開、第一弾。
  10. "Finite-temperature transition of the distorted kagome-lattice Heisenberg antiferromagnet",
    H. Masuda, T.Okubo and H. Kawamura,
    Physical Review Letters 109, 057201 (2012).
    (arXiv:1201.5441)
    低温までしっかり調べたら驚くべき結果がでてきた。転移の詳細についてかなり熱く議論したけれど、この論文の段階では、まだ完全には決着していない。
  11. "Multiple-q states and the skyrmion lattice of the triangular lattice Heisenberg antiferromag in magnetic fields ",
    T.Okubo, S. Chung and H. Kawamura,
    Physical Review Letters 108, 017206 (2012).
    ( arXiv:1109.6161)
    個人的には、かなり面白いと思う。実験の人に興味を持ってもらえると嬉しい。
  12. "Cubic and non-cubic multiple-q states in the Heisenberg antiferromagnet on the pyrochlore lattice",
    Tsuyoshi Okubo, Trung Hai Nguyen and Hikaru Kawamura,
    Physical Review B 84, 144432 (2011).
    (arXiv:1107.5440)
    僕がMultiple-qの秩序を初めて認識した問題。実験的に対応する物質が見つかれば面白いのだけど…。
  13. "Novel spin-liquid states in the frustrated Heisenberg antiferromagnet on the honeycomb lattice",
    S. Okumura, H. Kawamura, T. Okubo and Y. Motome,
    Journal of Physical Society of Japan, 79, 114705 (2010) .
    ( arXiv:1004.4441).
    最近の実験に触発されて始まった研究です。この論文はJPSJの "Editors' Choice" に選ばれました。
  14. "Signature of a Z2vortex in the dynamical correlations of the triangular-lattice Heisenberg antiferromagnet" ,
    T. Okubo and H. Kawamura ,
    Journal of Physical Society of Japan, 79, 084706 (2010) .
    (arXiv:1004.4730 )
    阪大に来てからの仕事その2。やったことのうち、本当のエッセンスのみを凝縮したので、書いてない詳細なネタが残ってます。
  15. "Phase transition of the three-dimensional chiral GL model
    --- search fo the chiral phase" ,
    T. Okubo and H. Kawamura,
    Physical Review B 82, 014404 (2010).
    (arXiv:1001.4662).
    阪大に来てから最初に形になった仕事。分からないことばかりで、苦労しました。この論文はPRBの "Editors' suggestion" に選ばれました。
  16. "Z2-Vortex Ordering of the Triangular-Lattice Heisenberg Antiferromagnet",
    H. Kawamura, A. Yamamoto and T. Okubo,
    Journal of the Physical Society of Japan 79, 023701 (2010).
    (arXiv:0909.0121).
    阪大に来てからの始めての論文。
  17. "Mean-field analysis of phase transitions in the emergence of hierarchical society",
    T. Okubo and T. Odagaki,
    Physical Review E 76, 036105 (2007).
    新幹線の中で閃いたことが基になっているので、思い入れがある論文です。
  18. "Dissipative process under a boundary perturbation",
    T. Okubo and T. Odagaki,
    Physical Review E 73, 026128 (2006).
    修論の三分の二くらいをまとめたものが論文になりました。
  19. 卒業研究+αをまとめたものが論文になりました。
    T. Okubo and T. Odagaki
    "Random packing of binary hard discs"
    Journal of Physics : Condensed Matter 16, 6651 (2004).

依頼された文章

  1. 「第8回日本物理学会若手奨励賞を受賞して」
    大久保毅 物性研だより 第54巻第2号 2014年7月 (PDFが物性研のwebサイトにあります)
  2. 「フラストレート磁性体における多重Q秩序とスカーミオン格子状態」
    大久保毅、川村光 日本物理学会誌 Vol. 67, No. 7, 2012
  3. "Multiple-q states and skyrmion lattice in frustrated triangular-lattice Heisenberg antiferromagnet"
    Tsuyoshi Okubo and Hikaru Kawamura, Invited paper in ISSP Supercomputer Activity Report 2012.

学位論文

  • 卒業論文:「ニ成分剛体円盤のランダムパッキング」 大久保毅2003年3月

    大きさの異なる二種類の剛体円盤を、平面内にランダムに充填した時に、円盤の半径比・濃度に応じて充填率がどのように変化するのかを調べました。目の前に立ちはだかる壁は高かったです。 拙い文章ですが、読みたい方はだうんろーど

  • 修士論文:「量子力学に従う粒子の初到達時間と境界摂動に対する応答」 大久保毅2005年3月
  • 博士論文:"Linear Response under a Boundary Perturbation" Tsuyoshi Okubo 2008年3月

発表とか(自身が講演した分のみ)

招待講演(国際会議)

  1. T. Okubo and N. Kawashima "Magnetization process of kagome lattice Heisenberg antiferromagnets: 1/3 plateau state and effects of Dzyaloshinskii-Moriya interaction"
    International Workshop on Tensor Networks and Quantum Many-Body Problems (TNQMP2016) ,ISSP University of Tokyo, Japan, July 2016.
  2. T. Okubo and N. Kawashima "Tensor network study on magnetization process of the kagome lattice Heisenberg antiferromagnets"
    Trends in Theory of Correlated Materials 2016 (TTCM2016) ,PSI, Switzerland, May 2016.
  3. T. Okubo and N. Kawashima "Ground state properties of frustrated honeycomb and kagome lattice antiferromagnets"
    The 75th Okazaki Conference Tensor Network States: Algorithms and Applications 2016, Okazaki, Japan, January 2016.
  4. T. Okubo and N. Kawashima "Ground state calculation of the generalized Kitaev-Heisenberg model using PEPS tensor network method"
    CMSI International Workshop 2014: Tensor Network Algorithms in Materials Science, AICS, Kobe, Japan, Octobar 2014.
  5. T. Okubo and N. Kawashima "Tensor network renormalization study of the distorted Kitaev-Heisenberg model"
    CMSI Kobe International Satellite Meeting 2013:Recent Progress in Tensor Network Algorithms, AICS, Kobe, Japan, Octobar 2013.
  6. T. Okubo, S. Chung and H. Kawamura "Multiple-Q states and the skyrmion lattice of the triangular-lattice Heisenberg antiferromagnet under magnetic fields"
    Trends in Theory of Correlated Materials 2013, Octobar 2013, EPFL Laausanne, Switzerland, Octobar 2013.
  7. T. Okubo, S. Chung and H. Kawamura "Ordering and Dynamics of Topological Excitation in Frustrated Magnets"
    26th Annual CSP Workshop, University of Georgia, USA, February 2013.

招待講演(国内)

  1. 大久保毅 「PESPテンソルネットワークを用いた量子スピン模型の基底状態計算」
    量子多体系の新しい潮流ーテンソルネットワーク・繰り込み群・エンタングルメントー、京大基研、2014年12月
  2. 大久保毅 「フラストレーションが生み出す磁性体の新奇秩序」
    ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウム「若い力が切り拓くナノサイエンス・テクノロジー」、九大西新プラザ、2014年12月

口頭発表(国際会議)

  1. T. Okubo and N. Kawashima "Ground state properties of Na2IrO3 determined from ab initio Hamiltonian"
    Fourth Workshop on Tensor network States:Algorithms and Applications, National Tsing Hua University, Hsinchu, Taiwan, December 2016.
  2. T. Okubo and N. Kawashima "Tensor network method and its application to frustrated spin systems"
    1st International Symposium on Research and Education of Computational Science (RECS), University of Tokyo, Tokyo, Japan, November 2016.
  3. T. Okubo and N. Kawashima "Tensor network study on magnetization process of kagome lattice Heisenberg antiferromagnets"
    International USMM & CMSI Workshop: Frontiers of Materials and Correlated Electron Science -from Bulk to Thin Films and Interfaces, University of Tokyo, Tokyo, Japan, January 2016.
  4. T. Okubo and N. Kawashima "Ground state calculation of the generalized Kitaev-Heisenberg model using PEPS tensor network method"
    International Workshop on New Frontier of Numerical Methods for Many-Body Correlations -- Methodologies and Algorithms for Fermion Many-Body Problems, University of Tokyo, Tokyo, Japan, February 2015.
  5. T. Okubo, N. T. Hai and H. Kawamura "Phase Fluctuation and Ordering of the Pyrochlore Heisenberg Antiferromagnet with the Ferromagnetic Next-Nearest Neighbor Interaction"
    International Conference on Core Research and Engineering Science of Advanced Materials, Osaka University, Osaka, Japan, June 2010.

口頭発表(国内)

  1. 大久保毅 「テンソルネットワーク法の物性理論への応用」
    ポスト京コンピュータ萌芽的課題1サブ課題D「量子力学と情報」研究会,東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト,2016年10月
  2. 大久保毅、川島直輝 「大規模並列モンテカルロ法によるZ2ボルテックス転移の検証」
    日本物理学会2016年秋季大会(金沢大学)2016年9月
  3. 大久保毅、川島直輝 「テンソルネットワーク法によるS=1/2カゴメ格子量子スピン模型の磁化プラトー状態の研究」
    日本物理学会2016年秋季大会(金沢大学)2016年9月
  4. 大久保毅、川島直輝 「テンソルネットワークくり込みによる臨界指数と演算子積展開係数の計算」
    日本物理学会第71回年次大会(東北学院大)2016年3月
  5. 大久保毅、川島直輝 「テンソルネットワーク法による磁場中カゴメ格子量子スピン模型の研究」
    物性研短期研究会 「スピン系物理の深化と最前線」(東大物性研)2015年11月
  6. 大久保毅、川島直輝 「テンソルネットワーク法による正方格子J1-J2模型の基底状態相図」
    日本物理学会2015年秋期大会(関西大学)2015年9月
  7. 大久保毅、川島直輝 「テンソルネットワーク法によるカゴメ格子量子スピン模型の磁化過程の研究」
    日本物理学会2015年秋期大会(関西大学)2015年9月
  8. T. Okubo "Tensor network methods in condensed matter physics"
    10sor network workshop --- Field 2 x 5 joint workshop on new algorithms for quantum manybody problems ---, Kashiwa, Japan, May 2015.
  9. 大久保毅,川島直輝 「テンソルネットワーク法による一般化Kitaev-Heisenberg模型の基底状態計算」
    日本物理学会第70回年次大会(早稲田大学)2015年3月
  10. 大久保毅 「フラストレート磁性体におけるトポロジカル励起の秩序化---テンソルネットワーク法による量子スピン模型の基底状態計算---」
    第5回CMSI研究会(東北大)2014年12月
  11. T. Okubo "PEPS tensor network method for quantum spin systems"
    10sor network workshop --- Field 2 x 5 joint workshop on new algorithms for quantum manybody problems ---, Kashiwa, Japan, Nobember 2014.
  12. 大久保毅、押川公成、渡辺宙志、川島直輝 「Zq異方性のあるXY模型における二つの長さスケールとスケーリング関係式」
    日本物理学会2014年秋期大会(中部大学)2014年9月
  13. 大久保毅 「フラストレート磁性体におけるトポロジカル相転移と多重Q秩序の研究」(若手奨励賞受賞記念講演)
    日本物理学会第69回年次大会(東海大学)2014年3月
  14. 大久保毅、原田健自、鈴木隆史,松尾春彦、Jie Lou、渡辺宙志、藤堂眞治、川島直輝 「2次元SU(N)J-Qモデルにおける脱閉じ込め転移と二つの長さスケール」
    日本物理学会第69回年次大会(東海大学)2014年3月
  15. 大久保毅、川島直輝 「フラストレート磁性体におけるトポロジカル励起の秩序化」
    物性研スパコン共同利用・CMSI合同研究会(東大物性研)2013年12月
  16. 大久保毅、兼子裕崇、川島直輝 「SO(3)×O(2)モデルにおけるZ2 ボルテックスの秩序化」
    日本物理学会2013年秋季大会(徳島大学)2013年9月
  17. 大久保毅、原田健自、鈴木隆史、松尾春彦、Jie Lou、渡辺宙志、藤堂眞治、川島直輝 「量子モンテカルロ法による正方格子SU(N)スピン模型の基底状態解析」
    日本物理学会2013年秋季大会(徳島大学)2013年9月
  18. 大久保毅、石川孟、岡本佳比古、広井善二 「カゴメ-三角格子J1-J2ハイゼンベルグ模型のスピン・カイラリティ秩序」
    日本物理学会2013年秋季大会(徳島大学)2013年9月
  19. 大久保毅、兼子裕崇、渡辺宙志、川島直輝 「フラストレート磁性体におけるトポロジカル相転移の大規模モンテカルロシミュレーション」
    第3回CMSI研究会(自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター)2012年12月
  20. 大久保毅、川村光 「磁場中三角格子反強磁性体における多重Q秩序・スカーミオン格子状態への磁気異方性の影響」
    日本物理学会2012年秋季大会(横浜国立大学)2012年9月
  21. 大久保毅、藤田雄一郎、川村光 「ランダムな反強磁性相互作用を持つパイロクロア格子ハイゼンベルグモデルのスピン・カイラリティ秩序化」
    日本物理学会第66回年次大会(関西学院大学)2012年3月
  22. 大久保毅、鄭成琪、川村光 「フラストレート磁性体におけるトポロジカル励起の秩序化とダイナミクス」
    物性研究所共同利用スパコン成果報告会 「計算科学の課題と展望」(東大物性研) 2012年2月
  23. 大久保毅、鄭成琪、川村光 「磁場中三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体の多重Q秩序とスカーミオン格子」
    日本物理学会2011年秋季大会(富山大学)2011年9月
  24. 大久保毅、鄭成琪、川村光 「三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体の磁場中秩序:多重Q秩序とスカーミオン格子」
    第7回トピカルミーティング「フラストレーションとスピン・電荷・軌道・格子自由度」(彦根ビューホテル)2011年7月
  25. 大久保毅、川村光 「スピンダイナミクスにおけるZ2ボルテックスとZボルテックスの影響比較」
    日本物理学会第66回年次大会(新潟大学)2011年3月
  26. 大久保毅、Nguyen Trung Hai、川村光 「パイロクロア反強磁性体におけるMultiple-Q 状態」
    日本物理学会2010年秋季大会(大阪府立大学)2010年9月
  27. 大久保毅、Nguyen Trung Hai、川村光 「強磁性的次近接相互作用を持つパイロクロア反強磁性体の位相ゆらぎと秩序化」
    日本物理学会第65回年次大会(岡山大学)2010年3月
  28. 大久保毅、川村光 「三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体のZ2ボルテックスダイナミクス II」
    日本物理学会2009年秋季大会(熊本大学)2009年9月
  29. 大久保毅、川村光 「カイラルGLモデルの相転移」
    第4回トピカルミーティング「フラストレーションとカイラリティ」(有馬温泉)2009年7月
  30. 大久保毅、川村光 「三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体のスピンダイナミクスとZ2ボルテックス」
    日本物理学会第64回年次大会(立教大学)2009年3月
  31. 大久保毅、川村光 「三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体のZ2ボルテックスダイナミクス」
    日本物理学会2008年秋季大会(岩手大学)2008年9月
  32. 大久保毅、川村光 「カイラルGLモデルのモンテカルロシミュレーション」
    日本物理学会2008年秋季大会(岩手大学)2008年9月  
  33. 大久保毅、小田垣孝 「階級構造発生の連続・不連続転移」
    日本物理学会九州支部例会(鹿児島大学)2006年12月
  34. 大久保毅、小田垣孝 「階級社会を形成する確率モデルの平均場による解析」
    日本物理学会2006年秋季大会(千葉大学) 2006年9月
  35. 大久保毅、小田垣孝 「構造が時間変化する系で生じる遅い運動の摂動法による解析」
    日本物理学会第61回年次大会(愛媛大学・松山大学)2006年3月
  36. 大久保毅、小田垣孝 「構造が時間変化する系における量子力学に従う粒子の遅い運動」
    日本物理学会九州支部例会(熊本大学)2005年12月10日
  37. 大久保毅、小田垣孝 「構造が時間変化する系での初到達時間の特異な振る舞い」
    日本物理学会第60回年次大会(東京理科大学野田キャンパス) 2005年3月
  38. 大久保毅、小田垣孝 「量子力学に従う粒子の初到達時間と境界摂動に対する応答」
    日本物理学会九州支部例会(九州工業大) 2004年12月4日
  39. 大久保毅、小田垣孝 「強束縛模型での境界摂動に対する応答と初到達時間の関係」
    日本物理学会2004年秋季大会(青森大) 2004年9月
  40. 大久保毅、小田垣孝 「ニ成分剛体円盤のランダムパッキング」
    日本物理学会九州支部例会(福岡教育大)2003年11月29日
    (実は登録に失敗して二成分の二がカタカナになった) 

ポスター

  1. 大久保毅、川島直輝 「テンソルネットワーク法による S=1/2 カゴメ格子模型量子スピン模型の 磁化プラトー状態の研究」
    第2回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム ~次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成~,東大物性研、2016年12月
  2. 大久保毅、川島直輝 「フラストレート磁性体におけるトポロジカル相転移の研究」
    第3回HPCI成果報告会,コクヨホール、2016年10月
  3. T. Okubo and N. Kawashima "Tensor network study on magnetization process of the kagome lattice Heisenberg antiferromagnets."
    Highly Frustrated Magnetism 2016, GIS NTU convention center, Taipei, Taiwan, November 2016.
  4. 大久保毅、川島直輝 「大規模並列モンテカルロ法による Z2 ボルテックス転移の研究」
    物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」(東大物性研)2016年4月
  5. T. Okubo "Tensor network study on magnetization process of kagome lattice Heisenberg antiferromagnets"
    International USMM & CMSI Workshop: Frontiers of Materials and Correlated Electron Science -from Bulk to Thin Films and Interfaces, University of Tokyo, Tokyo, Japan, January 2016.
  6. 大久保毅、川島直輝 「フラストレート磁性体におけるトポロジカル励起の秩序化」
    第6回CMSI研究会(東大)2015年12月
  7. T. Okubo "Ground state calculation of the generalized Kitaev-Heisenberg model using PEPS tensor network method"
    International Workshop on New Frontier of Numerical Methods for Many-Body Correlations -- Methodologies and Algorithms for Fermion Many-Body Problems, University of Tokyo, Tokyo, Japan, February 2015.
  8. 大久保毅、押川公成、渡辺宙志、川島直輝 「危険なイレレバント場とスケーリング関係式」
    物性研究所計算物質科学研究センター 第4回シンポジウム・物性研スーパーコンピュータ共同利用報告会(東大物性研)2014年11月
  9. 大久保毅、藤田雄一郎、川村光 「ランダムな反強磁性相互作用を持つパイロクロア格子ハイゼンベルグモデルのスピン・カイラリティ秩序化」
    「フラストレート系」特定領域、最終成果報告会(阪大 銀杏会館)2012年 1月6日〜8日
  10. 大久保毅、鄭成琪、川村光 「磁場中三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体の多重Q秩序とスカーミオン格子」
    第5回物性科学領域横断研究会「凝縮系科学の最前線」(東北大金研)2011年 11月19日〜11月20日
  11. Tsuyoshi Okubo, Sungki Chung, Hikaru Kawamura "Multiple-Q states and skyrmion lattice of the triangular-lattice Heisenberg model under magnetic fields with an incommensurate helical structure"
    Novel quantum states in condensed matter 2011, (Kyoto, Japan), Nov. 2011
  12. Tsuyoshi Okubo, Sungki Chung, Hikaru Kawamura "Multiple-Q state and skyrmion lattice of the triangular-lattice Heisenberg antiferromagnet in a magnetic field"
    CIFAR/MEXT Japanese Network MEETING (Vancouver, Canada), May 2011
  13. Tsuyoshi Okubo, Hikaru Kawamura "Ordering and dynamics of a Z2 vortex in the the triangular-lattice Heisenberg antiferromagnet"
    CIFAR/MEXT Japanese Network MEETING (Vancouver, Canada), May 2011
  14. Tsuyoshi Okubo, Sungki Chung, Hikaru Kawamura "Multiple-Q state and skyrmion lattice of the triangular-lattice Heisenberg antiferromagnet in a magnetic field"
    Novel Phenomena in Frustrated Systems (Santa Fe, USA), May 2011
  15. Tsuyoshi Okubo, Hikaru Kawamura "Ordering and dynamics of a Z2 vortex in the the triangular-lattice Heisenberg antiferromagnet"
    Novel Phenomena in Frustrated Systems (Santa Fe, USA), May 2011
  16. Tsuyoshi Okubo, Hikaru Kawamura "Signature of a Z2 Vortex in the Dynamical Correlations of the Triangular Lattice Heisenberg Antiferromagnet"
    International Conference on Frustration in Condensed Matter, (Sendai, Japan), January 2011
  17. Sungki Chung, Tsuyoshi Okubo, Hikaru Kawamura "Ordering of the triangular-lattice Heisenberg antiferromagnet with the third-neighbor interaction in a magnetic fiedl"
    International Conference on Frustration in Condensed Matter, (Sendai, Japan), January 2011
  18. Soichiro Okumura, Hikaru Kawamura, Tsuyoshi Okubo and Yukitoshi Motome "Ordering of the frustrated classical Heisenberg antiferromagnet on the honeycomb lattice"
    HFM2010, (Baltimore, USA), August 2010
  19. 大久保毅、川村光 「三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体の動的構造因子とZ2ボルテックスダイナミクス」
    平成21年度領域成果報告会(基研)2010年 1月7日〜9日
  20. 大久保毅、川村光 「三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体のZ2ボルテックスダイナミクス」
    第3回物性科学領域横断研究会「凝縮系科学の最前線」(東大)2009年 11月29日〜12月1日
  21. Tsuyoshi Okubo and Hikaru Kawamura "Spin-dynamics simulation of the Heisenberg antiferromagnet on the triangular lattice"
    ICM2009, (Karlsruhe, Germany), June 2009
  22. Tsuyoshi Okubo and Hikaru Kawamura "Spin and Z2 vortex dynamics of the Heisenberg anitiferromagnet on the triangular lattice "
    日欧ジョイントストレーション・コンファレンス「Frustration in Condensed Matter」(Lyon, France)2009年 5月12日〜15日
  23. 大久保毅、川村光 「三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体におけるスピンダイナミクスの数値シミュレーションによる解析」
    平成20年度領域成果報告会(物性研)2009年 1月7日〜9日
  24. 大久保毅、川村光 「三角格子ハイゼンベルグ反強磁性体のスピンダイナミクスシミュレーション」
    第3回トピカルミーティング「フラストレーションとスピン液体」(神戸大)2008年 12月22日〜23日
  25. 大久保毅、川村光 「カイラルGLモデルの数値シミュレーション」
    第2回トピカルミーティング「フラストレーションとマルチフェロイクス」(京都大)2008年 6月6日〜7日
  26. 大久保毅「複雑ネットワーク上での振動数同期現象の拡張した平均場近似による解析」
    日本物理学会第63回年次大会(近畿大) 2008年3月
  27. Tsuyoshi Okubo and Takashi Odagaki“Novel transition in emergence of social hierarchy”
     Statphys 23, (Genova, Italy), July 2007
  28. 大久保毅、小田垣孝 「二成分剛体円盤のランダムパッキング」
    日本物理学会2003年秋季大会(岡山大) 2003年9月
Copyright (C) 2007, Tsuyoshi Okubo
email: